この計画は築45年の住宅のリフォームである。この家は当初別荘として建てられ、その後住宅となっていたが、家主の高齢化により不在となっていた。敷地は南アルプス連山や富士山、八ヶ岳など望めるとても良いところであり、主体構造の鉄筋コンクリート躯体も問題ないので、建物を生かしリフォームすることとなった。リフォーム計画のメインの内容は、使いにくい階段の位置を変更することであり、それ以外に間取りは変わっていない。改善項目としては、二階の居間の老朽化したアルミサッシュを木建具へと変更した事である。変更によって、居間の熱環境の改善を行うと共に、中間期にはフルオープンに出来る事で、豊かな自然を取り込めることとなった。居間の壁は木板張りであるが、経年変化で痛んでいたので、黒いステインで塗装した。結果白い壁との対比が内装のアクセントとなった。 |